本文へスキップ
本ページはプロモーションが含まれています

耐震診断はするべきか?

広告


耐震改修工事real estate

地震に強い家にするための耐震改修工事の知識

耐震改修工事について質問する女性

耐震補強の工法は補強を必要とする箇所、補強方法によって異なります。

耐震診断の結果を元に提案される耐震改修工事計画の内容をよく理解し、自分の要望が叶えられるものになっているか確認するようにしましょう。

現在の建築基準法に基づいて建てられた住宅は鉄筋入り基礎が用いられていますが、築年数が経過している住宅の基礎は無筋コンクリートであることが多く、強度は鉄筋入りに比べて不足していると言われています。

そのためコンクリートの打ち増しや基礎を一体化することで強度を増す補強工事が行われます。

また、木材同士の接合部分が金具で補強されていない場合、地震の揺れで建物がねじれた際に倒壊しやすいため金具による適切な補強が必要とされます。

また、軸となる木材と面となる木材の間に衝撃を和らげる制震テープを挟むことで建物の揺れを抑える方法もあります。

これによって地震の揺れを吸収することが可能になります。

耐震改修工事は大掛かりな作業が多く、一時的に引越しをしなければならない場合もありますが、引越しが必要となると改修工事費用の他に引越しに掛かる費用も上乗せとなるため改修工事に踏み切れない人も多いことでしょう。

最近では建物の内側には手を加えず、外側から補強工事する工法もあります。

この工法だと改修工事中でも普通に生活することが出来ますし、建物の中に人が入ることもありませんので外出時でも工事が進むため工事期間も短期間で済むというメリットもあります。



関連ページ 関連ページ
耐震診断の種類
耐震診断の費用
耐震診断はどこに依頼すべきか?
耐震診断の流れ
耐震診断の基準値
耐震補強設計
耐震改修工事
耐震診断の補助金
耐震診断の罰則